エレベータで35階へ昇ると、そこからは東京タワーが見渡せた。
お店はあの山田シェフによるもの。
一歩店内に入ると、本当に全開のオープンキッチンが目に入る。
ランチメニューから一番安い「パスタランチ」を選ぶ。
まずはグラスにお水が注がれる。
続いてパン。
が、この店員さん、すごく暗い。
とにかくテンション低い。
うつむき加減で笑顔ゼロ。。
それはさておき、、、
フォカッチャがしっとりモッチリしていて、美味。
塩味が効いているのでそのままでも美味しいのだが、さらにフルーティーなオリーブオイルにつけても◎
選んだパスタは「鴨と下仁田葱のラグーソーススパゲッティーニ」。
じっくりと煮込んだと思われる野菜の旨味たっぷりのソース。
下仁田葱は苦味がなく、甘い。
鴨と葱に加えて、蕪が入っていた(写真中央)。
(蓮根の様なサクサクとした食感だったが、伺うと「蕪」とのこと。)
パスタの茹で加減はアルデンテ◎
「鱈と百合根のピリ辛トマトソーススパゲッティーニ」も少しいただいた。
見た目よりもトマトの味がしっかりとある。
それほど辛さはなく、まずまずのお味。
デザートは「モンブラン2004」。
注文する前から聞いてはいたが、本当にそのまんま栗。
マロングラッセのように乾燥はしておらず、もう少ししっとりとしている。
お酒がよく効いたソースに浸っていてなかなかのお味なのだが、さすがに栗ばかり食べてると飽きる。
「ティラミス2005」はスポンジにバニラアイスが添えられており、普通に美味しい。
裏側にはコーヒーゼリーもあった。
「プリン(正式名は失念)」は、まぁ普通のお味。
(プリン通ではないので・・・)
ドリンクの前にお砂糖がズラリ。
フランス砂糖、黒砂糖、グラニュー糖、コーヒー砂糖、三温糖。
しかし、いずれも使用していない。
ドリンクはホットミルクティー。
運ばれてきたのはどうみてもロイヤルミルクティー。
もしかしてそういうもの??
ラグーソースも美味しかったが、フォカッチャが一番印象に残っている。
ランチとして量的に足りないのは予想通り。
しかし、フォカッチャをガッツリといただいたので満腹。
でも、C/Pはもう一つかな。
○○○○ー○のがいいかも。
・
・
・
RISTORANTE HiRo CENTRO(リストランテ・ヒロ・チェントロ)@丸の内・丸ビル 35F
パスタランチ:¥1,733-
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
五種類それぞれ、一日一クリックのご協力、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お気に入りに追加(ブックマーク)
わぁー、私には未開の日本橋周辺のお店が多い。探検してみたくなりました。
確かにここはサービスがぎこちないですよね(苦笑)
それが改善されればCPの悪さももう少し感じなくなると思いますのです。。。
はじめまして、こんにちは。
コメントレス遅くなりすみません。
日本橋付近へのいらっしゃることがありますか?
お店はかなり沢山ありますよ〜♪
はじめまして、こんにちは。
コメントレス遅くなりすみません。
ここと同じような状況の有名店って結構ありがちな気がしますね。
改善されることを期待したいです。