日比谷線の1番出口(交番or恵比寿地蔵)から徒歩5分。
(JRの西口からも同じ)
JRの線路沿いに坂道を上ったところに佇む、こじんまりとしたオステリア。
店内には味のある木製のカウンターや椅子があり、随分前からあるように
感じられる。
どこか懐かしく、落ち着く雰囲気。
3,4人がけテーブルが4つとカウンターが5,6席ほどで、8名から貸切可能
らしい。
メニューは、日替わりで黒板に書かれている。
ランチメニューは、A〜Dで四種類。
ランチA:サラダ、パスタ、デザート、ドリンク:1,000円
ランチB:サラダ、メイン、デザート、ドリンク:1,500円
ランチC:サラダ、パスタ、メイン、デザート、ドリンク:3,000円
ランチD:サラダ、パスタ、ドリンク:850円
AかDで迷ったが、デザートの内容を確認後、Dセットを選ぶことに。
(デザートも結構いけるらしいので、次回はAかな)
パスタは三種類から選択で、二人で違うものを(大盛りで)注文。
ここはシェフ一人、サービス一人なので、焦らずのんびりと待つ。
まずはサラダ。

意外にたっぷりのレタスに、ハム、ゆで卵が入っており、パルミジャーノ
がかかっている。
ランチのサラダといえば、小さな器に取って付けたようなものが多いが、
ここのは違う。
私が選んだパスタは、「富山産ホタルイカのペペロンチーノ」

「ごろん」と、ガッツリめきゃべつ入り。
ホタルイカの他には、ドライトマトも入っており、甘くて◎
ドライトマトは常備しておきたい乾物なのだが、これが結構高いんだよね。
このペペロンチーノ、パスタがしっかりと食材の旨みを吸っている。
アルデンテになるかなり前にフライパンへ入れ、そこでしっかりとソース
と絡めながらアルデンテに仕上げているようだ。
これやると、食材にもよるけど、ペペロンチーノでもかなり美味しいもの
ができるんだよね。
で、肝心のソースは、ホタルイカの肝の味が効いており、さらに仕上げに
かけられた「からすみ」の塩気も加わってなかなかのお味。
一つ残念なのは、パスタの食感。
気持ち柔らかくなりすぎかなぁ。
もしくは、もっといいパスタを使えば、全体としての出来が大分変わる
気がする。
半分ほどいただいたところで、S氏のパスタと皿ごと交換。

「桜海老とからすみのペペロンチーノ」
写真からは分かりにくいかもしれないが、桜海老がかなりたっぷり。
乾燥した桜海老で作るペペロンチーノと違い、生桜海老の風味がよく
効いている。
菜の花も入っていて、私好みな組み合わせが◎
食後はいつものホットミルクティーで〆る。

今回の味はそこそこに感じたが、C/Pは高い。
恵比寿駅近くでこの値段とは、かなり頑張ってらっしゃるのでは!?
ランチでもう一度訪れて、デザートやメインもいただいてみたい。
他のパスタも試してみたいけど。
それで気に入ればディナーで。
夜は、日替わりのタパスが各300円で、コースは2,500円〜。
ちなみに、店名の「ユッカ」はイタリア語(YUCCA)で「とうがらし」
という意味だそう。
・
・
・
OSTERIA YUCCA(オステリア・ユッカ)@恵比寿・西口線路沿い
ランチD「富山産ホタルイカのペペロンチーノ」:¥850-
大盛り無料
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
五種類それぞれ、一日一クリックのご協力、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





お気に入りに追加(ブックマーク)
ご無沙汰しております。
ですよね〜!
ディナーで沢山のお料理をいただいてみたいです。
オステリアユッカに行かれたのですね〜。
ここはほんとコストパフォーマンス高いと思います!
次は絶対デザート付きを♪
ちなみに夜は私もまだ行ったことがなく気になっていますっ。
TBこちらからも飛ばしました。よろしくお願いします〜☆★
こういうこじんまりとしたお店、すきなんですよね〜。
なんとなくですが、ずっと気になっていたので行けて良かったです。
次回デザート!
そして、ディナーですね♪
TB, 失敗されているようです・・・もう一度お試しください。
もう一度飛ばしてみたのですが、どうもダメみたいです〜(理由不明)うるうる。
また違う記事があったらお願いしたいと思います〜。
すみません。
原因を探ってみたのですが、分かりません(^^;
また別の記事で〜。