訪れた回数は断トツ一位で、今日で六度目。
1.)銀鰈の西京焼き
2.)コレナイ豚の生姜焼き
3.)鯖の味噌煮
4.)銀鰈の西京焼き
5.)鯛茶漬け
2,3,5は、いずれアップ予定。
今回は、限定20食「本日の煮魚の三段弁当」(子持ち鰈の煮付け)を注文。
本当は西京焼きにしたかったのだが、敢えて新たなメニューに挑戦。

いつものサラダをさらりと美味しくいただくと、三段弁当が登場。

一段目は、ふっくら柔らかご飯、豚肉の旨味が効いた豚汁。
小鉢は、定番のひじきの煮物と切り干し大根。

二段目が、メインの子持ち鰈の煮付け。

(↑この写真は携帯電話内蔵カメラで撮影)

鰈はかなりしっかりと煮付けられている。
煮汁はワタシ的には濃いめに感じた。
料亭式の鰈の煮付けは、こういうものだろうか。
鰈自体にしっかりと味が染みているため、ご飯には合うと思う。
が、鰈の煮付けは、煮付けない方が私は好きだ。

火を通す時間を最小限にすれば、鰈の身はふっくらふわふわ。
独特の食感を楽しめる。
食べる分だけ、はらりと身を取り、それをしっかりと煮汁に浸してから
口へ運べば、食感と煮汁の両方を損なうことはない。
いや、十分、普通に美味しいんだけどね。
好きなお店だから、実力のあるお店だからこそ、より上を求めてしまう。
こちらの煮付けが正統派かもしれないんだけど、そういう煮付けの楽しみ
方もあるという、プチ情報でした。
もとい。
付け合わせの茄子がこれまた美味しい。
三段目は、筍、コンニャク、オクラ。

コンニャクにはしっかりと味が染みており、美味。
今日は、コンニャクがヒット。
〆は、カフェ・オレでホッと一息。

・
・
・
・
Maison d'Asakawa(メゾン・ド・アサカワ)@銀座七丁目・東銀座(築地市場)
本日の煮魚の三段弁当(子持ち鰈の煮付け):¥1,280-
ご飯のおかわり自由
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
五種類それぞれ、一日一クリックのご協力、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





お気に入りに追加(ブックマーク)