あくまで一瞬の一段落で、またすぐに山が始まるのだが・・・。
でも、今日くらいはいいだろう。
どうしても、美味しいものが食べたいのだ。
先週から行きたくてうずうずしていた、お気に入りイタリアンへ。
睡眠不足が続いているので、今日はワインはやめておこう。
ソフトドリンクの中から、好物のブラッドオレンジジュースをオーダー。

甘さ控えめでさっぱりとした酸味が特徴のブラッドオレンジ。
市販されているブラッドジュースは結構いいお値段しているからめったに買わないのだが、果汁100%のジュースの中では一番好き。
いつもの如く手書きのメニューを拝見しながら、本日の魚などを説明していただく。
今日も魅力的なメニューが並んでいるので、いつも以上に悩むことになった(^^;
アオリイカとほうれん草のズィミーノ(ジミーノ)

調べてみると、トスカーナの伝統料理に「Seppie in zimino」というものがあり、イカと不断草(フダン草、ビエートラ(Bietola))を煮込んだものとのこと。
この不断草によく似たお野菜が、ほうれん草。
にんにくをしっかりと効かせたコクのある魚介ソース。
白ワインとイカのワタによるものかな。

アオリイカはぷりぷりの食感で◎
美味。
残ったスープはいつもの自家製パンにつけて堪能。

たまたま気づいたのだが、初めて訪れた時にいただいた風味豊かなEVオリーブオイルは、ボッカ・ディ・レオーネ@恵比寿でいただいたものと同じだった。
シチリア産は、果実味が豊かなものが多くて好き。
私より先に3組6名のお客様がいらっしゃっていたので、シェフは大忙し。
私はのんびりしていたから全然気にしていなかったのだが、シェフもサービスの方もお料理の提供が遅れていることを気にされ、サービスで一品いただいた。
オクラのフリット

パリっとした衣は香ばしく、美味。
お塩と胡椒がかかっているのだが、素材の味を活かされる範囲に量を抑えられている。
ぷちぷちとした種の食感が楽しい。

こういうシンプルなお料理は、好き。
実は、初めて訪れた時、メインの炭火焼きの付け合せ野菜でオクラをリクエストしたのだが、その日は生憎オクラはなかった。
どうやらシェフはそのことを覚えていてくださったようだ。
こういう心遣いって、本当に嬉しい。
さらにしばらく待ちはしたが、そんなことは全然気にならない。
シェフが一生懸命心を込めてお料理をする姿をチラチラ見ているだけで、私は楽しい。
生ポルチーニ 手打ちのキタッラ

今が旬のポルチーニ!
運ばれてくるなり、ポルチーニの強い香りに取り囲まれる。

ポルチーニのみを一口いただくと、当然ではあるが、乾燥ポルチーニより格段に豊かな香りが、口から鼻にかけて充満する。

傘の部分はさらに独特の風味があり、より深みのある味わい。
フレッシュトマトを食われることより、ソース全体としてバランスが保たれているように感じた。
手打ちのキタッラは、硬すぎず、ほどよい弾力。

パスタ好き、中でもロングパスタ好き、そして手打ち好き、の私としては、キタッラがあるとついつい頼んでしまう(笑)
パスタをあっという間に平らげ、食後のドリンクにエスプレッソを。

今日はメインの炭火焼きはオーダーしなかったが、それでも十分に堪能♪
また、近いうちに来る気がする。
・
・
・
・
Inoue grrglia(イノウエ グリリア)@横浜
ブラッドオレンジジュース:¥300-
アオリイカとほうれん草のズィミーノ:¥1,300-
生ポルチーニ 手打ちのキタッラ:¥1,600-
エスプレッソ:¥400-
coperto:¥300-
合計:¥3,900-
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
五種類それぞれ、一日一クリックのご協力、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





お気に入りに追加(ブックマーク)