ちょうど一波過ぎたところらしく、比較的空いていた。
まずは有機野菜のサラダ。
水菜、からし菜、ラデイッキオ、胡瓜、福井産フルーツトマト、人参(通常のオレンジ色のものと黄色の二種)、蕪、大根(紅心大根のようにも思えたが違うらしい)など。
からし菜のほのかな辛みが、疲れた身体にしみわたっていくようだ。
人参は、噛んでいるとじわーっと甘味が伝わってくる。
水分をたっぷりと含んだ胡瓜も◎
幼少期の野菜嫌いの名残か、今は食べられるようになったものの、これまであまり好んで食べたことはなかったのが胡瓜。
でも、こちらのお店でのんびりまったりのランチタイムを楽しむようになってからは、いつもサラダでいただく胡瓜の印象がよくなってきた。
さて、今日は自家製パンをいただく前に、事前にオーダーしておいたパスタがあがってきた。
選んだパスタは、「生ウニのスパゲティ」
(次の一枚は携帯電話内蔵カメラで撮影)

これまでいろいろなお店のメニューで見つける度に「生ウニのパスタ」をオーダーしてきたが、まず見た目が今までのものと異なる。

直感で「ふわとろっ」な気がした。

一口いただいてみると、「どうだっ!」みたいな「雲丹」の主張はないが、予想通りの「ふわとろっ」な食感で、でも確実にしっかりと「雲丹」自体の味を感じることができる。

きっちりとした乳化により、以前こちらでいただいたオクラ入りのパスタのような、オイルソースと雲丹との絡み具合が絶妙。

雲丹、EVオリーブオイル、イタリアンパセリのシンプルな組み合わせだからこそ、確かな技術力がものをいう。
こだわりと腕がないと、この生ウニのパスタは有り得ない、そう感じた一皿だった。
パスタの後、ゆっくりと自家製パンをオリーブオイルにつけていただく。
相変わらずの…美味。
食後にホットコーヒーで少しだけまったりしていたら、以前にもいただいたことがある、「食用ほおづき」をくださった。
ほのかな酸味と凝縮された甘みが印象的。
美味しい〜。
・
・
・
・
Le Frecce(レ フレッチェ)@横浜・日吉
Pranzo A「生ウニのスパゲティ」:¥1,260-
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
五種類それぞれ、一日一クリックのご協力、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





お気に入りに追加(ブックマーク)
ちなみに私たちはホオヅキもらえませんでした。がっくし。
シェフに伺ったのですが、どうやら入れ違いだったようですね(^^;
あのウニのパスタ、かなりヒットです♪
ホオヅキは、お店が空いていたからもらえたんじゃないかと思います〜。