
雨。
9時半の時点で既に2組のウェイティング。
隣の方と同様に本を読んでしばし待つ。
すぐ近くにあるビスと行き来しているっぽい店員さんや食材を届に来る車など、開店前の慌しさと緊張感、そして期待感の入り混じった状態。
待っている時間も楽しい。
無事に予約を取り付けた後、しばらくお店を離れる。
ランチメニュー、土曜は2種類。
せっかくなので、「Pranzo C」(前菜、パスタ、メイン)を選ぶ。
ワインもデキャンタで注文。
※前菜とパスタはシェアしたので2種類あるが、本来は一種類ずつ。


☆Primo Antipasto☆
吉田牧場のモッツァレラチーズとトマト(※)

チーズは思ったより普通の味。
やはり、モッツァレラではなくカチョカバッロを食べてみなくては。
夜の二回転目だと売り切れのことも多いらしい。
トマトはジューシーで甘い。
☆Second Antipasto☆
穴子のグリル サラダ添え バルサミコソース

プリップリ、ブリブリの食感。
バルサミコソースとの相性も抜群。
美味。
これ、メイン級のボリュームと味(笑)
☆Primo Piatto 1☆
茄子とケッパーのトマトソーススパゲティ

パスタのアルデンテが◎
☆Primo Piatto 2☆
うにのクリームソースのパスタ

生臭さはないが、ウニの風味はある。
生クリームと混ぜているだけあってか、とてもクリーミー。
☆Second Piatto☆
真鯛のグリル ドライトマト添え ジェノベーゼソース

香ばしい。
でも、普通のお味。
鯛は淡白なため、私はもともと焼く調理法はあまり好きではない。
じゃあなぜ選んだんだと言われそう(笑)
やっぱり鯛は、刺身、澄まし汁、鯛茶漬け、などかな。
☆Dolce☆
クリームチーズのフロマージュブラン パッションフルーツソース

ふわふわの食感。
パッションフルーツのソースがこれまた美味。
カプチーノで〆つつまったり。

かなりの満腹状態。
贅沢なランチ。
この日、ディナーの予約をしておいた。
※吉田牧場
イタリア大使館がこれぞ本物のチーズと認めた牧場で、TBS『情熱大陸』で一躍有名になった。
http://national.jp/cafe/0312/0312cont2.html
http://homepage3.nifty.com/pinot_club/e_gourmet/yoshida%20farm/yoshida%20farm.htm
#カチョカバッロ(カチョカヴァロ)
http://www.yuko-cheese.net/pickups/cacio.html
http://www.rakuten.co.jp/higuchiwine/526333/649345/
#倉敷アイビースクエアの隣にあるピッツェリア ラ・チェネッタ(倉敷市)には、
吉田牧場からチーズが入荷した時だけの限定メニューがあるそう。
http://www.kanshin.com/keyword-709662
http://himawari-sunflower.at.webry.info/200507/article_4.html
ここ、地元の人たちの間では超有名店。
6年程前にピザ食べに行き、美味しかった記憶はあるのだが、味は忘れた。。
ここのオーナーは、ヨーロッパ・ピザ・コンテスト第3位入賞者。
#吉田全作氏の著書
『手づくりチーズ事始め』
http://item.rakuten.co.jp/book/1093149/
・
・
・
・
・
LA BETTOLA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)@銀座一丁目・銀座
Pranzo C(前菜、パスタ、メイン):¥2,940-
※ワインの値段は忘れたが、全体的に安め
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
五種類それぞれ、一日一クリックのご協力、よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





お気に入りに追加(ブックマーク)
こちらからもさせていただきますね。
それにしても詳しいリポートですね。
美味しそう!
私もこれからもさせていただきます。
よろしくお願いしますね。
特に穴子のグリルが美味しかったです♪
あがわんさんも召し上がってらっしゃいますね〜。
ホント、アンティパストがメイン並みのボリュームですよねっ!
また行きたいなぁ〜♪
「穴子のグリル」なんて、どう考えてもメインのボリュームですw
定期的に行きたいですね♪
私は来月に初ベットラなんで、楽しみにしています。
パスタはうにのクリームソースパスタに決めました!
ベットラのご報告、楽しみにしていますね!
私も久々に行きたいです〜。